News

[ロンドン 2日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)はスペインのセビリアで開催された国連開発資金国際会議で各国に対し、砂糖入り飲料、アルコール飲料、たばこの価格を今後10年間で課税を通じて50%引き上げるよう求めた。
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は1日、ポルトガルのシントラで開催中のECBフォーラムで、ユーロが最近ドルに対して上昇しているのは、市場の状況だけでなくユーロ圏経済の強さも反映していると述べた。
日銀の増一行・新審議委員は1日の就任会見で、米国の関税政策に伴う不確実性が高い状況下、次の利上げ判断は慎重にすべきだとの考えを示した。実質金利はマイナス圏で推移しているが「昨今の経済情勢を見ると(政策調整を)急いでいい状態とは言えなくなっている」と指 ...
[2日 ロイター] - 英バークレイズは2日、欧州株の代表的指標であるSTOXX欧州600指数(.STOXX), opens new tabの年末予想水準を、5月時点の540から570に引き上げた。 貿易環境と地政学の両面で緊張が和らぎつつあることや ...
日銀の高田創審議委員は3日、国内の動向を見る限り、物価目標の実現が「目前に迫りつつある局面」だと述べ、堅調な設備投資や賃上げ、価格転嫁の継続といった前向きな企業行動の持続性が確認されていけば、金融緩和度合いのさらなる調整を進めることが引き続き必要だと ...
[ミラノ 2日 ロイター] - イタリアの銀行大手モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS.MI), opens new tab は2日、投資家向けオファー文書が承認されたことを受け、国内同業メディオバンカ(MDBI.MI), opens new ...
アイルランドのハリス貿易相は2日、グリア米通商代表部(USTR)代表が先月の協議で、欧州連合(EU)と米国との医薬品貿易を巡る「創造的な解決策」に前向きな姿勢を明確にしたと述べた。
[東京3日] - 1カ月ほど前のことになるが、6月3日の参院財政金融委員会に出席した日銀の植田和男総裁は、「通貨及び金融の調節に関する報告書」の概要を説明後、質疑応答を行った。
[ワシントン2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)の監督・規制部門ディレクター、マイケル・ギブソン氏が早期退職制度を利用し、今月末で退職することが分かった。同氏がFRB職員に送ったメールをロイターが確認した。 ギブソン氏はFRBに33年間勤務した。メールの中で同氏は、副ディレクターのジェニファー・バーンズ氏とアーサー・リンド氏も年内に退職すると明らかにした。 「リーダーシップ交代が不確実 ...
[東京3日 ロイター] - 午前のドルは143円半ばから後半で売買が交錯した。前日に米国で発表された民間雇用の指標が弱く、日本時間今夜に控える雇用統計に対する警戒感が上値を抑えた。米利下げ再開が示唆される内容となるとの見方も出ている。 朝方から143円半ばで売買が交錯していたドルは、午前11時過ぎに143円後半へと小幅に水準を切り上げた。その後は再び上値の重い展開となっている。 米ADPリサーチ・ ...
日銀の増一行・新審議委員は1日の就任会見で、米国の関税政策に伴う不確実性が高い状況下、次の利上げ判断は慎重にすべきだとの考えを示した。実質金利はマイナス圏で推移しているが「昨今の経済情勢を見ると(政策調整を)急いでいい状態とは言えなくなっている」と指摘。米関税の影響に伴う経済・物価の下振れリスクと国内要因による物価上振れリスクに直面する中にあっても、「(上下)どちらに行くのか、慎重に見極めていく」 ...